ルンバより安い掃除ロボット
仕事、家事、育児と大変な毎日…私は大変ではありません。掃除に関しても楽をしたいと思って、Amazonで調べてみました。有名なのが、iRobotのロボットクリーナー「ルンバ」

私が知りたかったのは、ロボットクリーナーって使えるの?という点だけです。だから性能に拘りはない。
高性能な機能はいらなくて、掃除機かける時間がいらないから変わりに掃除してほしいだけ。
そこで、あまり聞いたことがないメーカーでしたが、レビューが良かったので掃除ロボットを購入してみました。
国内メーカーなので安心
北海道札幌市にある企業「株式会社アイライフジャパン」が販売。こちらの企業は、Amazonに限らず楽天やYAHOOでも展開しており、店舗レビューで良し悪しを判断できるので安心です。あと、修理のサポートもやっているので、アフタサポートもバッチリ!

勝手にキレイになってる
ほったらかしにするだけでキレイになってます。

掃除ロボットなので当たり前ですが、もう掃除機はいらないレベルまで部屋を掃除してくれます。
何も落ちていないのが分かるぐらい歩くのが気持ちいいです。
・段差があってもセンサーの働きで絶対に落ちない賢さ!
・充電がなくなりそうになったら勝手に充電器に帰るという優秀さ!
さて、私が買った掃除ロボットは、3つのモードがあります。
⇒通常の自動で掃除する機能
➁スポットモード
⇒一か所を集中的に掃除する機能
➂エッジモード
⇒壁に沿って掃除していく機能
実際の動いている動画がこちらです。
教育にも最適ですよ
子供が、玩具感覚でリモコン操作してくれので、いつの間にかキレイになってる。また3歳の子供は、掃除ロボットの仕組みを理解して吸われたらヤバイと思ったらしく、床に物を置かなくなりました。

掃除ロボットの弱点
弱点は、線。両サイドの回転したブラシが、コードを巻き込んでしまい、絡まって動けなくなることはよくあります。
あと、液体掃除に対応していない機種は、こぼれた水などは避けたほうがイイでしょう。
